歯周病治療

歯周病治療とは

「歯がグラグラする」「歯ぐきから出血する」

このような症状はありませんか? こうした症状があるなら、歯周病にかかっているかもしれません。放っておくと歯周病菌が顎の骨まで溶かしてしまい、歯が抜けてしまう可能性もあります。歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位。成人の80パーセント以上が感染、もしくは予備軍だと言われています。歯周病にかからないようにするためには、正しい歯磨きや生活習慣の見直し、定期検診の受診が重要です。

歯周病の原因

歯周病の原因は、歯垢の中にひそむ歯周病菌です。歯周病菌が、歯ぐきや歯槽骨(歯を支える骨)を溶かしてしまうことで歯周病になります。歯周病菌の温床となっている歯垢や歯石を取り除くことで、歯周病の予防が可能です。

ソフト歯科の歯周病予防

ソフト歯科の歯周病予防

当院では、歯周病予防のために定期検診を受けていただくよう働きかけています。ご自宅でも予防ケアが行えるよう正しいブラッシング方法などをお教えするとともに、医師や歯科衛生士が歯のクリーニングを行い、歯垢や歯石を除去します。

また、歯周病検査を行っており、歯周病の進行段階に応じて適切な治療方法をご提案。歯周病の早期発見・治療で、お口の健康を守りましょう。

ソフト歯科の歯周病治療について

当院では、軽度な歯周病から重度のものまで、患者さんのお口の状態に合わせて最適なご提案をしています。

歯周病治療の目安

進行段階 状態 治療方法
初期段階
(歯肉炎)
初期段階(歯肉炎)
痛みはありませんが、歯ぐきに炎症が起きており、赤く腫れています。硬いものを食べたりブラッシングしたりすると、出血する場合があります。 特殊な器具を使い、歯垢や歯石をしっかり除去(スケーリング)。その後、再び歯や歯根に歯周病菌や汚れが付かないよう、表面をなめらかに仕上げます(ルートプレーニング)。
第1段階
(歯周炎第1~2度)
第1段階(歯周炎第1~2度)
歯ぐきの弾力が失われ、歯と歯ぐきの間に隙間(歯周ポケット)ができます。進行すると歯周ポケットがどんどん深くなっていき、出血したり痛んだりする場合があります。 スケーリングやルートプレーニングを行います。改善されない場合には、麻酔を施し、炎症が起こっている歯ぐきを切開して歯石を取り除きます(歯周ポケット掻爬術)。
第2段階
(歯周炎第3~4度)
第2段階(歯周炎第3~4度)
歯がグラグラするようになり歯根が見えるまでになります。歯ぐきからの出血や口臭もひどくなり膿が出てきます。歯槽骨が壊され最終的には歯が抜け落ちてしまいます。 麻酔を施し、歯ぐきを切開して歯槽骨からはがし、歯根を露出してプラークや歯石を除去します(フラップ手術)。

「健康な歯を保ち続けたい」という方は、予防歯科

医院情報・アクセス

  • PAGE TOP